ご案内
                v5.0.0以降のバージョンでは、たきちゃんにメンションした際に送られてくるパネルから、ほぼすべての機能を使うことができるようになりました。
                今後、新機能がコマンドで提供されない場合や、コマンドが削除される可能性があります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
            
            
            
                
初期設定
            
            
            
                /setup
                初期設定を行うコマンドです。
                最低限の使用のためにすべての項目を任意項目にしていますが、一部機能使用の際には登録する必要があるものがあります。
                
引数
                [任意]runner - イベランする人のアカウント。誤ってシフト登録が行われないようになります。
                [任意]spreadsheet_url - 共有されたスプレッドシートのURL。
推奨スプレッドシートをコピーしたもののみ動作確認しています。
                [任意]event_type - イベントタイプの指定。チアフルかそれ以外かで、低総合への案内や選曲への言及など、一部文面に反映されます。
                [任意]log_channel - 総合力やシフトの登録・変更のログを送るチャンネルの指定
                [任意]target_point - 設定すると、時速計算情報表示で目標ポイントとの差が表示されるようになります。
                [任意]point_per_live - 設定すると、時速計算情報表示でだいたいの周回数が表示されるようになります。
                [任意]min_shift_hour - 現在作成中の機能に関連する値につき、設定しても意味がありません。
                [任意]comp_name_1 - 時速計算パネルでの比較対象1の表示名
                [任意]comp_name_2 - 時速計算パネルでの比較対象2の表示名
                [任意]alarm_label_no_voice - アラームのラベル送信時、先頭に「;」(セミコロン)をつけて送信し、読み上げBotによる読み上げを回避するかどうか
                [任意]show_subscriber_count - スプレッドシートへの書き出し以外の場所(シフト募集パネルなど)で、提出者やその人数を表示するかどうか
                [任意]shift_delay - シフト募集の時間を指定した時間分ずらすことができます。(0~23)
                
使用可能範囲
                サーバー導入時
            
 
            
            
                
設定確認・変更
            
            
            
                
/settings check
                設定の確認を行えます。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/settings edit [要素名]
                該当設定の変更が行えます。変更できる要素は、初期設定で変更できる要素です。
                引数
                value - 変更後の値
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/spreadsheet_customize [shift/party] [変更内容]
                スプレッドシートの読み出し/書き出しについて、内容ごとに変更することができます。
                大まかな枠組みが始まるセル番地を行/列ごとに設定できたり、書き出し先シート名を変更することができます。
                引数
                value - 変更後の値
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
                
利用者アカウント/個人編成関係
            
            
            
                
/account_setting name set
                表示名の設定を行うコマンドです。
                このコマンドで設定した表示名は重複不可、サーバーをまたいで設定されます。
                引数
                new_name - この表示名で登録を行います。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting name check
                表示名の確認を行うコマンドです。
                アカウントリンクが行われている場合、連携先アカウントの確認ができます。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting name link
                アカウントリンクを行うコマンドです。
                連携先のアカウントに確認コードが送られます。
                アカウントリンクを行うと、「編成提出やシフト提出、シフト登録状況確認:複数アカウントから同じ設定を参照できるようになります。」、「VC接続状況アラーム:どれか一つのアカウントがVCにさんかしていれば参加判定になります。」、「確定シフトメンバーロール:その名前に登録されているすべてのアカウントにロールが付与されます。」など、メインアカウントとサブアカウントを同一人物とみなすようになります。
                引数
                account - ここで指定したアカウントに連携を試みます。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
Check_Name
                [ユーザー右クリック→アプリから呼び出すコマンドです。]自分もしくは他者の表示名の確認を行うコマンドです。
                アカウントリンクが行われている場合、連携先アカウントの確認ができます。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting register_method edit
                シフト提出方法を変更します。
                シフト提出と取り消しで個別に設定できます。
                引数
                target_type - 提出 or 取り消し
                method - モーダル(初期設定) or セレクトメニュー
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting register_method check
                シフト提出方法の確認ができます。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/search_user
                たきちゃん内表示名からメインアカウントおよびサブアカウントを検索します。
                そのユーザーがサーバー内にいる必要があります。
                引数
                name - 検索する名前(完全一致)
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/account_setting party regist
                指定した編成グループに編成を登録できます。
                サーバーへの編成提出は、編成グループを選択肢て提出する形です。
                引数
                party_group - 編成グループ or 新規作成
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting party delete
                指定した編成グループから、編成を削除できます。
                引数
                party_group - 編成グループ or 新規作成
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting party check
                指定した編成グループの編成を確認できます。
                引数によって、誰でも見ることができる形で表示することもできます。
                引数
                party_group - 編成グループ or 新規作成
                [任意]show_public - True→全員に表示 or False→自分だけに見えるように表示(デフォルト)
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting party group_edit
                指定した編成グループの編成グループ名を変更できます。
                引数
                party_group - 編成グループ or 新規作成
                name - 変更後の表示名
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting warning_setting add
                シフト提出に関する「注意表示メンバー」を追加できます。
                引数
                target - 追加するユーザー
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting warning_setting remove
                シフト提出に関する「注意表示メンバー」を削除できます。
                引数
                target - 削除するユーザー
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/account_setting warning_setting check
                シフト提出に関する「注意表示メンバー」を確認できます。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
            
                
シフト関連
            
            
            
                
/create_shift 24_hour
                24時間のシフト募集パネルを作成するコマンドです。
                引数
                channel - シフト募集パネルを作成するチャンネル
                day - シフト募集する日
                [任意]month - シフト募集する月。指定しない場合は、dayに基づいて、今月or来月のシフトになります。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/create_shift select_hour
                時間を指定してシフト募集パネルを作成するコマンドです。
                引数
                channel - シフト募集パネルを作成するチャンネル
                day - シフト募集する日
                [任意]month - シフト募集する月。指定しない場合は、dayに基づいて、今月or来月のシフトになります。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/shift_information
                次の時間のシフトメンバーと、入れ替わりの表示を行います。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/create_shiftcheck_panel today
                クリックすることで、当日のシフトを確認できるボタンを作成します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/create_shiftcheck_panel date
                クリックすることで、指定した日のシフトを確認できるボタンを作成します。
                引数
                year - 指定日の年
                month - 指定日の月
                day - 指定日の日
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
Shift_Edit
                [メッセージ右クリック→アプリから呼び出すコマンドです。]シフトに様々な変更を行うことができます。
                できること
                シフトをキャンセル - 募集している時間のシフトを取り消しできます。
                シフトをロック/ロック解除 - ユーザー側からシフトの登録や解除が出来ないようにロックしたり、それを外したりできます。
                シフトを追加 - まだ募集していない時間にシフトを追加募集できます。
                シフト同期 - スプレッドシートにシフト情報を強制的に書きだします。
                パネル再生成 - パネルをもう一度生成します。該当メッセージが編集されます。
                メンバーの追加・除去 - シフトにメンバーを追加したり、取り除いたりできます。
                確定メンバーへのロール付与 - 連携されているスプレッドシートで、参加するようになっているメンバーに対してロール付与を行います。
                シフトオートメーション設定 - 開始時間のメッセージ送信、締め切り時間の自動ロックとメッセージ送信の設定ができます。
                シフトメンバークリア - 該当パネルのシフト提出状況と書き込まれた備考をすべてリセットします。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            Shift_Member_Suggest
                [アルファ版/メッセージ右クリック→アプリから呼び出すコマンドです。]一定アルゴリズムでシフト提案をします。
                詳しくは
こちらをご覧ください。
                
使用可能範囲
                サーバー導入時
            
 
            
            
                
サーバー上での編成関連
            
            
            
                
/create_userinfo_panel
                ユーザーの編成グループ管理パネルを作成します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
User_Decks
                [ユーザー右クリック→アプリから呼び出すコマンドです。]他の人の編成を見ることができる機能です。
                できること
                該当ユーザーの編成の閲覧ができます。
                編成グループ管理パネルで「公開」設定になっていない人の編成は、「サーバー管理」権限を持っている場合のみ閲覧できます。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
                
                
            
                
アラーム機能
            
            
            
                
/alarm set
                アラームを設定します。
                interval:[minute]分間隔で音+ラベル送信
                time:毎時[minute]分に音+ラベル送信
                shift_send:毎時[minute]分にシフト情報送信(+音)
                not_joined_members:毎時[minute]分にVC未参加メンバー通知(+音)
                引数(アラームの種類によっては利用できないものもあります。)
                minute - アラームを鳴らす分
                music - 鳴らす音の種類
                [任意]label_send_ch - アラーム実行時にlabelの内容を送信するチャンネル。未設定の場合はコマンド実行チャンネルに設定されます。
                [任意]label - アラーム識別用ラベルおよび送信するメッセージ(%nで改行、%msgでfetch_msg_channelの最新メッセージ)
                [任意]fetch_msg_channel - ラベルで用いる最新メッセージを取得するチャンネル
                [任意]linked_alarm - このアラームが鳴る前提条件のアラーム。ここに設定したアラームがスキップされている場合や、シフトメンバーの交代がなかった場合、このアラームも連動して鳴りません。
                [任意]attachment - music引数が添付ファイルに設定されている場合に再生する音声ファイル。
                [任意]auto_remove - 送信したメッセージの自動削除を行う秒数
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/alarm stop
                アラームを停止します。
                引数
                alarm_index - 停止するアラーム
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/alarm status
                アラームの情報を確認します。
                引数
                alarm_index - 情報を確認するアラーム
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/alarm template
                テンプレートから、複数アラームを開始できます。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/alarm skip
                アラームをスキップします。
                引数
                alarm_index - スキップするアラーム
                [任意]count - スキップする回数(省略すると1回)
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/alarm list
                設定されているアラーム一覧を表示します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/alarm edit
                アラームを編集します。
                引数
                alarm_index - 編集するアラーム
                minute - アラームの分設定(指定時間or間隔)
                music - アラームの音
                label - アラームのラベル
                send_to - ラベル送信先
                fetch_msg_channel - メッセージ取得元チャンネル
                linked_alarm - リンクアラーム
                auto_remove - メッセージ自動削除設定
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
                
ロール関連
            
            
            
                
/give_role
                登録されている編成に応じてロール付与を行います。
                registered_party - 編成提出済み
                registered_life_recover - 回復編成提出済み
                registered_over_talent - 一定以上の総合力の編成を提出している
                registered_range_talent - 特定の間の総合力編成を提出している
                付与設定によって使用できない引数があります。
                引数
                role - 付与する役職
                talent - 総合力値
                min_talent - 最低総合力値
                max_talent - 最大総合力値
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/reaction_role link
                リアクションでのロール付与を設定します。
                引数
                role - 付与するロール
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/reaction_role unlink
                リアクションでのロール付与を解除します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/role_note
                ユーザーに付与されているロールに応じて、シフト書き出し時の備考に特定文字列を追加します。
                note引数を省略すると設定を削除します。
                引数
                role - 設定するロール
                note - 備考に追加するテキスト
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
                
時速関連
            
            
            
                
/create_speedcount_panel
                ポイント入力パネルを作成します。
                引数
                send_to - ポイント・時速パネルの送信先チャンネル
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/speedcount_export
                記録されたポイント情報をcsvファイルとして書き出します。
                引数
                start_year - 書き出しを始める年
                start_month - 書き出しを始める月
                start_day - 書き出しを始める日
                end_year - 書き出しを終わる年
                end_month - 書き出しを終わる月
                end_day - 書き出しを終わる日
                panel_message_id - 書き出しを行うパネルの「メッセージID」(Discordの開発者モードを有効にした後、右クリックでコピーできます。)
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
                
チャンネル関連
            
            
            
                
/room_id link
                メッセージ内に含まれる5~6桁の数字をチャンネル名に反映させる設定をします。
                引数
                from_ch - メッセージを確認するチャンネル
                rename_channel - チャンネル名を変えるチャンネル
                original_name - 固定部分のチャンネル名
                [任意]send_number_ch - 部屋番号を自動送信するチャンネル
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/room_id unlink
                メッセージ内に含まれる5~6桁の数字をチャンネル名に反映させる設定を個別で削除します。
                引数
                from_ch - メッセージを確認するチャンネル
                rename_channel - チャンネル名を変えるチャンネル
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/room_id view
                メッセージ内に含まれる5~6桁の数字をチャンネル名に反映させる設定を一覧で確認します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/room_id delete_all
                メッセージ内に含まれる5~6桁の数字をチャンネル名に反映させる設定一括で削除します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
            
                
その他コマンド
            
            
            
                
/quick_info
                リアルタイム情報パネル[ベータ]をチャンネルに作成します。
                引数
                適切に引数を指定することで、ルームIDの秘匿化や、時速情報を表示しないようにできます。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/ticket_panel create
                チケットパネルを作成します。パネルのボタンでそのサーバーの運営とのプライベートチャンネルを作成し、連絡を円滑に進める手助けをします。
                引数
                panel_text - チケット作成パネルに表示するメッセージ
                startup_text - チケット作成時、最初にアプリが作成するメッセージ
                [任意]panel_channel - チケット作成パネルを送信するチャンネル(未指定でコマンド実行チャンネル)
                [任意]ticket_category - チケットを作成するカテゴリー(未設定で新規作成)
                [任意]viewable_role - チケットを閲覧できるロール(未設定で新規作成)
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/effective
                入力されたリーダーパーセントと内部値から実効値を返します。
                引数
                leader - リーダーのスキルパーセント
                internal - 内部値
                show_public - [任意]メッセージを全体公開するかどうか
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/point_calc
                「0炊き、独りんぼエンヴィー、EASY」での特定ポイントをとることができるスコアとボーナス値の組を計算します。
                引数
                target_point - 計算するポイント
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
Reaction_Clean
                [メッセージ右クリック→アプリから呼び出すコマンドです。]サーバーからいなくなったメンバーのリアクションを外します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時
            
            
                
/help
                このBotの使いかたページへのリンクなどを表示します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時
            
            
                
/feedback
                フィードバックを送信します。
                引数
                このコマンドに引数はありません。
                使用可能範囲
                サーバー導入時・ユーザーインストール時